2019年12月1日日曜日

防災訓練

南海トラフ地震への備えが喫緊の課題となっている今、地域の将来を担う存在である中学生たちに防災や減災の技を伝授し、社会の一員として適切に行動することのできる能力や態度を育成することが求められています。
そこで、本校では毎年12月に地域の自主防災会や消防団豊中方面隊の方々を講師に招き、体験活動を通した防災訓練を実施しています。
まず、午前中の授業の合間に1年生が交代で炊き出し作業でカレーを作り、全校生徒が昼食としていただきました。
そして、午後から本格的な訓練を行いました。
活動内容は、「土のう作り」「避難所HUG」「バケツリレー」「放水」「炊き出し・片付け」「ロープワーク」「担架運搬法」「AED・心肺蘇生」「薪づくり」「水消火器」「車椅子搬送」の11種目で、学級ごとにローテーションで体験していきました。

多くのプログラムを体験することにより、災害に見舞われた際にどのような対応をしなければならないのかを具体的にイメージすることができました。
本日の防災訓練にご協力いただいた上高野自主防災会、比地大自主防災会、帰来自主防災会、消防団豊中方面隊の方々に、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。